まっしろけっけ

めもてきなやーつ

ツール

DeployGate のアカウントを PullRequest ベースで管理したい

はじめに DeployGate is deploygate.com会社で使ってたりするとアカウント管理とかが大変ですよね。退職したらその人のアカウント消したり、気づかないうちにカオスになってしまうことも....そんなカオスな事を出来るだけ回避したいので Github などで PullR…

Istio を利用して HTTP Request 時に問題があったら retry してもらう

はじめに Istio is istio.ioservice mesh の一種で色々な事ができるので上記参照(雑) 内部的に envoy を使ってたりする。 今回やる事 特定の pod から別の pod にアクセスする際に稀にネットワーク的な問題で繋がらなかったり、アクセス先の pod が高負荷で…

k8s に Datadog を導入して APM のみ有効にしたい

はじめに www.datadoghq.comDatadog とはサーバのモニタリングなどを行ってくれるサービス。 一般的なメトリクスのモニタリング以外にも log を集約したりなど様々な機能があり、設定次第でそれぞれを有効化/無効化できます。で今回はメトリクスのモニタリン…

EKS の node を managed node groups 管理に移行する

はじめに aws.amazon.comEKS の managed node groups にカスタム AMI と EC2 起動テンプレートのサポートが追加されました。 元々 managed node groups が出る以前から EKS を使用しておりかつカスタム AMI も使用していたので managed node groups が登場し…

mackerel-agent を使って異常を検知した際に自動で復旧させる

はじめに 普段会社では監視ツールとして mackerel などを使ったりしているのですが、mackerel を使っている場合 nginx が動いている server のメモリ使用量が一定割合を超えたらエスカレが来るみたいなことをしていると思います。こういう場合の対応は基本的…

kubeval を CI に組み込んで kubernetes の yaml をチェックする

はじめに kubeval is これ github.com1 年くらい前に kubernetes の yaml の形式が正しいのか?を CI とかでチェックしたいな〜という気持ちになり色々なツールを調べはしたんですが、 その時はいまいちしっくりこなかった(記憶が曖昧)で導入を見送ったので…

Github Projects を使ってドラッカー風エクササイズをやった

はじめに ドラッカー風エクササイズとは ドラッカー風エクササイズとはというのは社のけんちゃんくんさんが書いてある下記の記事を参照してくださいtech.pepabo.com やるとなった経緯 僕が社に入社した直後のチームでドラッカー風エクササイズが開催され、入…

EKS で Auto Scale 導入したお話

はじめに お仕事で開発している minne というサービスは OpenStack と AWS のハイブリットクラウドなのだけれど(詳細はこちら)色々つらみがあってそのつらみを解決するために Kubernetes への移行を行ったんですよ。(移行についてはまた別のお話なので何処か…

Cloud Native Meetup Tokyo #7 で登壇して来た

Cloud Native Meetup Tokyo とは cloudnative.connpass.com Cloud Native に近しい技術や CNCF がホストするプロジェクトについて共有し合う会です!昨今はコンテナ関係のエコシステムが大量に増えてきましたが、それらの技術検証結果などを発表しあう?場と…

Treasure Data の job の状態を監視する mackerel plugin 作った

経緯 ペパボのデータアナリストの @zaimy が 何らかの原因で job が詰まって割当リソースを使い果たすと、該当のクエリ以外の job も巻き込まれて error になることがあり困った と言っていて mackerel とかで見れると嬉しいなと言ってたのでじゃなんかやっ…

MySQL の binlog について調べたメモ

MySQL の binlog について 実際に実行された更新系クエリの情報が記述されていてなんらかの理由によりデータが壊れた際の データ復旧とかにも役にたつ。binlog の format には以下の 3 種類ある フォーマットの種類 設定値(文字列) 設定値(数字) 備考 ステー…

Ruby と Google Cloud Platform の Cloud Vision API で画像を解析して貰う

Vision API is 何? 画像のさまざまな情報を解析してくれる API です。物体検知、有害コンテンツ検知、ロゴ検知、ランドマーク検知、OCR、顔検知、色検知等を行ってくれる。料金は下記に詳細が書いてありますが 1000 ユニット / 月 は無料で利用出来るので、…

STF を使ってブラウザ上から Android をいじってみた

STF is 何 ? STF | Smartphone Test FarmCyberAgent 社がオープンソースとして公開しているブラウザ上から Android を操作できるようになるやつ。 ブラウザ上から apk を install させたりもたしかできたはず Android は様々な端末があり、 端末ごとに動作が…

Sidekiq の queue を眺める際に使用するコマンドを雑にまとめる

はじめに 前回書いたこの記事を書く際に実際に積まれている queue をあれこれ見ていたのですが、 その際に使ったコマンドを忘れそうだったのでまとめておく。 めんどくさくてまとめなかったわけでは…shiro-16.hatenablog.com redis-cli まずは基本的なこと r…

RubyでStyleStatsをつくった

StyleStats is 何? StyleStatsの説明は下記をご覧いただくのが一番早いかと思います。自分の書いたコードが即座に解析できる「StyleStats」でCSSを測ろう!html5experts.jp簡単に言うと@t32kさんが作ったCSSを解析するツールです。 先週のYAPC::Asia Tokyo …

画像の色解析を行うrmagick-image_colorsというgemを作った

経緯 色を扱うColorCodeというgemを作った - まっしろけっけshiro-16.hatenablog.comこちら経緯にもある通りデザイナーさんに言われたことを実現するため。rmagickというgemがあるのでそれの拡張的な感じで書ければいいなー と思い設計してみた。 概要 rmagi…

色を扱うColorCodeというgemを作った

経緯 デザイナーさんに「こんなことやりたいんですけど・・?できます・・?」と聞かれ ちょっと調べたら出来そうだったので「出来そうですよ!」と返事したらやることになった。実装方法を考えてたら今回作成したようなロジックを思いつき gemとして作れば…

Kibanaを3から4にしてみた

環境 環境は下記記事参照Fluentd + Elasticsearch +Kibanaを導入したので手順をメモ - まっしろけっけ fluentd + elasticsearch + kibanaを導入したので手順をメモ - まっしろけっけKibana3でしたがkibana4がリリースされたのでKibanaを4にしてみた。 事前情…

fluent-plugin-record-reformerを使ってhostnameを追加してみた

以前下記の記事でFluentd + Elasticsearch + kibanaを導入して リアルタイムログ解析を行う方法をメモったその後。実際に導入してみるとhostnameが無いと結局調査を行うには どのhostに入って詳細な調査をすれば良いか分からないから片っ端から入ってみるみ…

gemのwheneverを導入してみた

wheneverとは? javan/whenever · GitHub 簡単に説明するとRubyのコードでcrontabの管理が出来るライブラリです。 導入以前 whenever導入前はbatchを実行するserverに入って「crontab -e」とかで編集する crontabメンテナンスおじさんが存在していた。 問題…

Ruby2.2.0のインストールがlibffi.a: could not read symbols: Bad valueで失敗した件

Ruby 2.2.0 Released素晴らしいクリスマスプレゼント!! twitter見ている感じだと開発者の皆さんは大変だったようでお疲れ様でした+ありがとうございます。 Let's Install install Rubyのversion管理はrbenv使ってます。rbenvでrubyのversion管理をするよ -…

Fluentd + Elasticsearch +Kibanaを導入したので手順をメモ

導入経緯 「serverのログ見るときに複数のserverにsshで入って見るのとかつらめ」 という理由からリアルタイムで集められたら幸せになれるのではと考え、 fluentdを使ってみようとい結論に至った訳です。 なぜfluentdにしたのか 他にもflume(良く知らない)と…

Genymotionでunable to connect to your virtual deviceというエラーで起動しない時の対処

Genymotionは高速なAndroidのエミュレータのことです。 今回は起動時に「unable to connect to your virtual device!・・・」というエラーが発生したので インストールから解決方法までをメモしていきます。 インストール方法 Genymotionこちらからダウンロ…